一番簡単なワンパン『トマトパスタ』のレシピ、トマトジュースを使います。

とにかく簡単なワンパントマトパスタ

ワンパンパスタ料理の中でもかなり簡単なレシピ、トマトジュースを使ったトマトパスタ。中でも僕が知る中で一番簡単なつくり方がこのレシピ。トマトジュースでパスタを煮込むのではなく、茹でるのはお湯、ソースは別と工程が分かれているのがすごく良い。

オリーブオイルでニンニクを炒めたりしないので、香りを飛ばしたり焦がしたりする心配がないのも簡単アピールポイントの一つ。

ポイント

・トマトジュースは塩不使用、無添加のジュースを使用する。トップバリューの安いやつでも十分においしくできた。

・パスタの茹で時間はそれぞれ袋に書いてある規定時間ゆでる、今回使用したのは1.4㎜の5分茹でタイプ。太いパスタの場合は、水のとび具合と茹で時間を見ながら足りない水を途中で足してください。

・ニンニクはトマトジュースの中に生のまますりおろす。オリーブオイルで香りを出すのが面倒というか、焦がしたり等、失敗を防ぐ。

材料

  • パスタ 100g
  • トマトジュース 200ml
  • ニンニク 2片
  • コンソメ 小さじ1
  • オリーブオイル 大さじ1
  • 塩 小さじ1/2
  • 粉チーズ お好み量
  • 水 350ml

調理手順

STEP
器にトマトジュース200mlを入れる

ソースは別で作る

STEP
トマトジュースにコンソメ 小さじ1を入れる

STEP
塩を小さじ1/2入れる

STEP
トマトジュースにニンニク2片をすり入れる

オリーブオイルで香りが出るまで炒め、オイルに香りを移すのは僕みたいな料理初心者にとって失敗のリスクが割と高い。

STEP
フライパンに水350ml

350mlの水をフライパンに入れ、沸騰させる。

STEP
沸騰したお湯にパスタを入れる

入らないなら折り、そのまま入るなら折らずに入れてパスタの袋に書かれた規定時間茹でる。

今回は1.4㎜の5分茹でのため、5分。

STEP
オリーブオイル大さじ1を入れる

パスタをゆでながら、オリーブオイル大さじ1を入れる。もっと多いのが好きな人は、お好みの量を入れてください。仕上げでかけてもオッケー。

STEP
用意しておいたトマトジュースを入れる

約二分間煮詰める、とろみが出てくるのでわかりやすい。

STEP
トマトジュースが煮詰まったら完成

ジュースが煮詰まり、ソースっぽくなったら完成。どこまで煮詰めるかはお任せ、麺の茹でが足りないとおいしくないので、火を止める前に味見するといい。

STEP
粉チーズをかける

お好みで粉チーズやタバスコをかけるとおいしいかも。

かなりちゃんとしたトマトパスタ。

なんだかんだでコスパがいいよね、パスタソースとかレトルトのものを買っても結構な値段がするのだけれど、トップバリューのトマトジュースを使うと本当に安くなる。

で、実際に作って食べてみて驚いたのは、思った以上に本格的なトマトパスタになっていたこと。さらに、生のすりおろしニンニクをトマトジュースに入れたので、ニンニクの風味がかなり強烈なパンチになっている。

もう少し具を増やして、玉ねぎのみじん切りやミンチ肉、ベーコンなどを先にオリーブオイルで炒めてから水を入れてパスタと一緒に煮込んでいくというのも良いかもしんない。

原価計算とか面倒なのでしないけど、体感的には1食100円かかってない気がする。サイゼリアやコンビニのパスタは高くて手が出ないという人におすすめ。

トマトソースとなるトマトジュースをパスタをゆでるのと分けてるのがいいよね、かなり強烈というかガツンとニンニクの味が来るので凄くおいしかった。好みで鷹の爪をいれてピリッとさせてもいだろうね。

おすすめの記事