『あんかけ玉子丼』節約で時短でワンパンで超簡単!!な貧乏人の素人レシピ

とにかく簡単で超絶シンプル。最初に計量カップで合わせ調味料を作り、あんかけの水溶き片栗粉とか面倒なので一緒に入れちゃいます。ご飯を器によそって鰹節をかけて、お好み焼き用の揚げ玉パラパラした上に玉子焼き乗せてあんかけかけるだけ。慣れたら10分かからんよ、マジで。

ポイント

合わせ調味料に入れた片栗粉が容器の底に沈殿するので、フライパンで加熱するときにはよくかき混ぜながら入れてください。

僕は大阪生まれの大阪育ち、訳あって今は九州に住んでいるけれど、それでもお好み焼きをよく作るので揚げ玉が常備されています。普通の家にはないかもしれないので、そん時は海苔とかなんかで代用してください。

一人分の調理をするなら、20㎝の小さなフライパンを持っていると便利。僕はダイソーで買った300円のものを使ってます。

材料

  • 玉子 2個
  • 玉ねぎ 1/4玉
  • 白米ご飯 200g
  • 揚げ玉 適量
  • 鰹節 お好みの量
  • サラダ油 適量
  • マヨネーズ 適量
  • 水 120ml
  • しょう油 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 酒 大さじ1(なくてもいい)
  • ほんだし(かつおだし) 小さじ1
  • 片栗粉 小さじ2
  • ごま油 小さじ半分(なくてもいい)

作り方

STEP
合わせ調味料を作る

容器に水120mlを入れ、しょう油大さじ1、みりん大さじ1、酒大さじ1、ほんだし小さじ1、片栗粉大さじ2、ごま油小さじ半分を入れて混ぜる。

STEP
玉ねぎを切る

玉ねぎ1/4玉を薄くスライス

STEP
ご飯の準備

器にご飯200gをよそい、鰹節と揚げ玉を乗せる。

STEP
玉ねぎを炒める

フライパンにサラダ油を入れ、②でカットした玉ねぎをしんなりするまで炒める。

STEP
玉子を焼く

容器に玉子2個を割り入れ、マヨネーズを入れて混ぜる。

よく混ざったらフライパンに入れて玉子焼きにする。

STEP
玉子をご飯に乗せる

③で用意したご飯の上に焼けた玉子をのせる。

STEP
あんかけを作る

①で作った合わせ調味料をフライパンに入れる。

片栗粉が底に沈殿するので、よくかき混ぜて片栗粉を溶かしてからフライパンで混ぜながら加熱、アルコールを飛ばすために1分以上。

しっかりとろみをつける。

STEP
あんかけをかける

出来上がったあんかけを玉子の上からかけて出来上がり。

安い!!早い!!簡単!!

材料が多いので難しそうに見えるかもしれないけれど、ほとんどが混ぜるだけだったりご飯に乗せるだけだったりするので、実際の調理時間はかなり短くて済みます。

揚げ玉はお好み焼き用に常備しているイカ風味のタイプ、おたふくソースと同じメーカーから発売されていて、けっこうイオンにおいてある。トップバリューオリジナルののエビ風味もおいしいけどね。

玉子が少し高い今の時期でも200円かかってないと思う。普段なら100円くらいで作れてるんじゃなかろうか。

安くて簡単、そして早い。優しい味に仕上げてるので食べやすい。仕事から帰ってパパっと作れる料理だし、材料によってアレンジもきくのでご飯を炊いてるときは良く作る料理です。

おすすめの記事